病棟に薬剤師が赴き、新入院患者の持参薬鑑別・管理、服薬指導、退院指導、病棟配置薬の期限管理、注射薬個人別払い出しを主に行っています。
医師、看護師など医療スタッフと積極的にコミュニケーションをとることで円滑な人間関係を構築し患者様の容態、情報を共有し問題解決に貢献しています。
又、検査室と連絡を密にとり、耐性菌、同定菌の情報を共有しいち早くドクターに抗菌薬を上申しています。
大和病院の「院外処方箋疑義照会プロトコル」の運用について
外来処方について保険薬局(調剤薬局)からの疑義照会が多く診療の妨げになる事例が散見される。保険薬局よりの疑義照会のうち、形式的な疑義照会をなくすことで、保険薬局での患者待ち時間の短縮、処方医及び疑義照会窓口である医事課、外来看護師の負担軽減を図る目的で、「院外処方箋疑義照会プロトコル」の運用を提言する。
薬剤師法(抜粋)
- (処方せんによる調剤)
第23条
薬剤師は、医師、歯科医師又は獣医師の処方せんによらなければ、販売又は授与の目的で調剤してはならない。2 薬剤師は、処方せんに記載された医薬品につき、その処方せんを交付した医師、歯科医師又は獣医師の同意を得た場合を除くほか、これを変更して調剤してはならない。
- (処方せん中の疑義)
第24条
薬剤師は、処方せん中に疑わしい点があるときは、その処方せんを交付した医師、歯科医師又は獣医師に問い合わせて、その疑わしい点を確かめた後でなければ、これによって調剤してはならない。
例:ガスター錠20mg ←→ ガスターD錠20mg
例 :
デパス錠0.5mg 1回2錠 ←→ デパス錠1mg 1回1錠
ラシックス錠20mg 半錠 ←→ ラシックス錠10mg 1錠
例 :
ワーファリン錠1mg 2.5錠(粉砕)
←→ ワーファリン錠1mg 2錠
ワーファリン錠0.5mg 1錠
例 :
モーラスパップ30mg(6枚入)×7袋 ←→ モーラスパップ30mg(7枚入)×6袋
リンデロンVG軟膏(5g)×2本 ←→ リンデロンVG軟膏(10g)×1本
アズノールうがい液(5ml)×2本 ←→ アズノールうがい液(10ml)×1本
* 患者希望あるいは服薬アドヒアランス不良が一包化により改善されると判断できる場合に限る
(処方せん上、用法指示が空白あるいは「医師の指示通り」が選択されている)に用法を追記する(薬歴上あるいは患者面談上用法が明確な場合)
例 :
(口頭で腰痛時に腰に貼付するよう指示があったと患者から聴取した場合)
モーラステープL 3袋 1日1回 → 1日1回 腰
例 :
ロキソニン錠60mg 1錠 頓服 1回1錠 10回分
→ 頓服 1回1錠 腰痛時 10回分
例 :
ラシックス錠20mg 1錠 分1回 朝後 1日おき 30日分
→ 15日分
例 : ツムラ葛根湯エキス顆粒(医療用)(2.5g/包)3包 分3毎食後→毎食前
継続服用されている処方薬に残薬がある時、患者(患者家族)の希望で、次回受診日を考慮して投与日数を減らす場合のみ可とする。
★ 残薬調整を行った場合は、必ず「トレーシングレポート・疑義照会報告書」を用いて残薬が生じた理由に関する情報提供をお願いします。
この報告がない場合、次回診察時に患者様に不利益が生じる場合がありますので厳守してください。
例 :
メチコバール錠 500μg 3錠 30日分→25日分(5日分残薬があるため)
ニゾラールローション 2% 10g 3本→1本(2本残薬があるため)
一般社団法人吹田市薬剤師会と院外処方箋における「豊能・三島地区調剤事前申し合わせ協定」の運用について合意し、2022年6月15日より運用を開始しています。
情報提供に必要な書式につきましては、以下よりダウンロードください。
当院ではインクロム社と提携し、治験審査委員会で承認された治験薬について、各フェイズの治験を行っています。
厳密な患者情報管理、薬剤管理、検体管理、データ管理が要求され、より有用な治験薬の承認に関わっています。
薬学部は現在6年制となっています。病院薬局での11週間の実務実習が必須になっており、当院薬局でも積極的に実習生を受け入れています。
これは、未来の薬剤師を育てる上で我々の責務であるため、積極的に教育に関わっています。
検査室では4名の臨床検査技師が、患者様の血液・尿などを対象とする検体検査、患者様と接する生理検査を行っています。患者様の診断・治療に役立つよう、知識と技術の向上、迅速かつ正確な検査データを報告するよう努めています。患者様と接することも多いことから接遇にも気を配り、また検査して欲しいと思ってもらえる検査室を目指しています。
院内では治験も行っており、治験実施時には治験検体の処理、心電図検査を主に行います。
治験薬により生化学検査・血液学検査・尿中薬物検査・妊娠反応・腹部超音波検査などを院内で実施することもあります。
写真左:心電図検査 右:超音波検査
受付時間のご案内
月~金曜日9:00~12:30
診療科により違います。詳しくはお問合せください。
大和病院は24時間対応の
救急病院です
お電話でのお問い合わせ
病院代表 06-6380-1981
地域医療連携室 06-7636-0473
江坂キッズ 06-6380-2638